
転職
21卒私文です。私は吃音(きつおん・どもり)を持っているのですが営業志望です。
しかし吃音持ちで営業が出来るのか、そもそも面接すら突破できるのか不安です。
やはり就活、仕事の面において吃音はハンデにしかならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
※吃音:話し言葉が滑らかに出ない発話障害のひとつ。
結論からお話すると、吃音を持っていても営業職として活躍することができます。
吃音を持っていることで、「話が上手にできないこと」をハンデとして考えていると思います。
しかし、そもそも営業職は「喋りの滑らかさ」が全てではありません。
営業に必要なスキルは大きく以下です。
吃音を持つことで生じるデメリットは、最後の「コミュニケーション能力」の中の一部です。
よって他の部分の強みをより伝えることに注力しましょう。
人によってこれらの能力に得手不得手があります。弱みが1つあるからと諦めるのではなく、他の能力をいかに押し出すのか。
そこに注力してみてくださいね!