-
皆さん、こんにちは!スターバックスの「アーモンドミルクラテ」が美味しすぎて、飲むたびに目をつぶって幸福感に浸るのが趣味になっている、就活マンです。
今回は第二新卒におすすめの転職エージェント3位として紹介している「パソナキャリア」について解説します。
(もちろん第二新卒ではない転職者にもおすすめです)
※第二新卒におすすめの転職エージェントランキングは下記の記事にまとめました!
このパソナキャリアは「オリコン満足度調査 転職エージェント 第1位」となっている、満足度の高いサービス。
今回は実際の評判に加えて、サービスの特徴や利用方法まで詳しく解説していきますね。
転職エージェントは複数のサービスが存在するからこそ、それぞれの特徴を押さえた上で選ぶことが重要です。
パソナキャリアとは?
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/
おすすめ度:★★★★★
まずはパソナキャリアについて簡単に解説していきます。
会社概要を表にまとめてみました。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
本社 | 東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ本部ビル 7階 |
設立年 | 1976年2月 |
料金 | 完全無料 |
拠点数 | 6か所(東京、大阪、名古屋、静岡、広島、福岡) |
パソナキャリアは、人材派遣大手の株式会社パソナが運営する転職エージェントです。
オリコン顧客満足度ナンバー1!
パソナキャリアはオリコン顧客満足度ランキングで2019年・2020年共に1位を獲得しています!
※出典:「転職エージェントのランキング・比較」オリコン株式会社調べ
さらに5つある審査項目のうち、「利用のしやすさ」、「担当者の対応」、「紹介案件の質」、「交渉力」の4項目でもナンバーワン!
利用者から高い評価を得ていることがわかりますね。
対応の良さについては「パソナキャリアのメリット」でも紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね!
「パソナキャリア」と「パソナ」のちがいは?
パソナキャリアとパソナの違いがイマイチ分からないという方のために、簡単に説明していきます。
名前は似ていますが、業務内容は全く違うんです!
「パソナ」は、人材派遣会社が雇用している人材を企業に派遣する「人材派遣」サービスがメイン。
一方「パソナキャリア」では、転職希望者に対して入社までをサポートする「転職支援サービス」を行っています。
パソナは人材派遣、パソナキャリアは転職と覚えておくといいですね!
パソナキャリアの特徴
パソナキャリアの特徴は以下の2つ。
- 80%以上が非公開求人
- 総合型転職エージェント
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
パソナキャリアの特徴① 80%以上が非公開求人
出典:パソナキャリア「非公開求人とは」
パソナキャリアの求人数は約50,000件。
そのうちの80%が、非公開求人です。
非公開求人とは、求人サイトや求人情報誌に掲載されていない募集のことです。
人気が集中しやすい大手企業や極秘プロジェクトのメンバーを募集する時によく使われます。
求人を非公開にして、誰でも応募できないようにあえて制限をかけるのです。
パソナキャリアの求人はほぼ非公開。
登録すると人気案件や大手企業などの求人を「特別に」紹介をしてもらえるのです!
パソナキャリアの特徴② 総合型転職エージェント
「総合型転職エージェント」とは、業界や職種を限定せずに幅広く取り扱っているエージェントです。
パソナキャリアはこの総合型転職エージェントにあたります。
「新しい業界にチャレンジしたい」、「とりあえずどこかに転職したい」という方は、総合型の利用が吉ですね。
キャリアの選択肢が広がる可能性もありますよ!
総合型転職エージェントと対比となっているのが、「特化型転職エージェント」です。
特定の業界や職種の求人のみを専門として扱っているエージェントのことをいいます。
「絶対にIT系企業に転職する!」などキャリアが明確に決まっている人は、特化型エージェントの利用がおすすめですね。
パソナキャリアを利用するメリットとデメリット
パソナキャリアを利用するメリット・デメリットをそれぞれご紹介していきます!
僕や友人の体験談も交えてお話していきますね。
パソナキャリアを利用する5つのメリット
パソナキャリアを利用するメリットは5つ。
- 完全無料で利用可能!
- 各業界選任のキャリアアドバイザーがいる
- 書類添削や面接対策などのサポートが充実
- 女性の転職にも強い
- ミスマッチな求人を紹介されずらい
それぞれの項目について詳しく解説していきます!
パソナキャリアのメリット① 完全無料で利用可能!
パソナキャリアの利用は完全無料!
その理由は、ビジネスモデルにあります。
「転職希望者に求人を紹介→企業から内定・入社した」時点で、採用した企業から成功報酬を受け取っているのです。
そのため、求職者はお金を一切払わなくていいんですね!
キャリアカウンセリングや応募書類の添削、面接対策、年収交渉、退職・入社のサポートまで、全てのサービスがタダ。
お金がないけど、安心して転職したいという方にもぴったりですよ!
パソナキャリアのメリット② 各業界専任のキャリアアドバイザーがいる
出典:パソナキャリア「キャリアアドバイザーのご紹介」
パソナキャリアには、各業界に強みを持った専任のアドバイザーがいます。
具体的には下記の通りです。
- IT・Web業界
- ものづくり業界
- メディカル業界
- 金融業界
- コンサルティング業界
- 販売・流通・サービス業界
- 営業職
- 管理部門
- エグゼクティブ
その数なんと10分野以上!結構細かく分かれていますよね!
僕が他のエージェントを使用したときは、業界特有の専門用語から説明するところから始まりました。
小さなことかもしれませんが、若干イラッとしたことも…。
パソナキャリアの専任アドバイザーさんなら、業種・職種ならではの悩みを分かってくれるのは嬉しいですよね!
未経験の業界にチャレンジしたいけど不安…という方にもぴったりですよ。
パソナキャリアのメリット③ 書類添削や面接対策などのサポートが充実
パソナキャリアの最大のメリットは充実したサポート体制です!
転職に必要な書類をチェックしてくれたり、面接の対策まで行ってくれます。
初めての転職だと分からないことだらけなので、細かいところでプロのサポートを受けられるのは嬉しいですよね。
ちなみに書類選考に落ちまくっていた僕の友人は、職務経歴書をパソナキャリアで添削してもらいました。
かなり厳しくチェックが入ったみたいですが、書類通過率がいっきにあがったそうです!
自己流の転職活動にも限界があるということですね…
オリコン満足度2年連続ナンバーワンは伊達じゃありません。
パソナキャリアのメリット④ 女性の転職にも強い
出典:パソナキャリア「女性の転職特集」
パソナキャリアでは女性の転職にも力を入れています。
2016年には女性のキャリアチェンジを専門とした『女性活躍推進コンサルティングチーム』を発足。
同じ女性のアドバイザーがどんな小さな不安でも真摯に向き合ってくれます。
また、紹介する求人も女性が多く活躍していたり、育休産休取得実績がある企業が多いです。
- 結婚・出産してもバリバリ働きたい
- ワークライフバランスを重視した働き方をしたい
- もっと収入をアップしたい
という女性は、パソナキャリアに相談してみるといいかもしれませんよ。
パソナキャリアのメリット⑤ ミスマッチな求人を紹介されずらい
パソナキャリアでは求人紹介において、ミスマッチを起こさないための仕組みが徹底されています。
それはサービスの特徴が理由です。
パソナキャリアでは、法人窓口の「リクルーティングアドバイザー」と求職者を支援する「キャリアアドバイザー」に分担。
それぞれの主な仕事は下記のようになっています。
- リクルーティングアドバイザー:企業が欲しいと思っている人材などを深く理解
- キャリアアドバイザー:求職者の要望などを把握
出典:パソナキャリア「特徴」
上記図のように互いに自分が持っている情報を交換することで、需要と供給があった求人を求職者に紹介できるというわけです。
また、会社の求めている人材も知ることができるので、内定ももらいやすいというわけですね。
僕が以前使ったエージェントでは、「希望条件とぜんぜん違うんだけど…」なんていう求人も多かったです。
自分の要望にあった会社を紹介してくれるのは、当たり前のようですがやはりうれしいですよね!
パソナキャリアを利用する3つのデメリット
パソナキャリアにもデメリットがあります。以下の3つです。
- 面談場所が限られている
- ハイクラス人材へのサポートは弱い
- 求人数が少ない
それぞれのポイントについて紹介していきます!
パソナキャリアのデメリット①面談場所が限られている
パソナキャリアのカウンセリングにはオフィスへ訪問するか電話の2択になります。
拠点は東京、大阪、名古屋、静岡、広島、福岡の6か所。
上記以外の地方在住だと、訪問すら難しい場合もありますよね…。
顔を合わせて面談したい!となっても交通費は自腹なので負担も大きいです。
「時間もお金もない!けど転職したい!」という方は電話でのカウンセリングをおすすめします。
ちなみに僕の友人はパソナキャリアの面談を電話で行っていましたが、
対応があまりにも丁寧で、「時間を作ってでもアドバイザーさんと話をしたい!」と語ってくれました。
電話の面談だからといって手を抜かないのは、さすがパソナキャリアといったところですね。
パソナキャリアのデメリット②ハイクラス人材へのサポートは弱い
パソナキャリアは主に20~30代の転職を得意としています。
そのため、40代以上やハイクラスのサポートは弱め。
希望にあった求人が紹介されない可能性もあります。
しかし、転職エージェントの中には中高年、ハイクラスに特化したサービスも。
年齢や転職先の条件が心配な人は、そのようなエージェントにも登録するといいかもしれませんね。
パソナキャリアのデメリット③求人数が少ない
パソナキャリアは他エージェントと比べると求人数が少なめです。
同じ転職エージェントの「リクルートエージェント」は150,000件。
それに対してパソナキャリアは50,000件となっており、数字で見ても紹介求人が少ないことが分かります。
僕も実際にカウンセリングに行きました!
他エージェントでは紹介してもらえた条件でもパソナキャリアでは募集がないなんてこともことも…。
希望条件などにもよりますが、不安な方はパソナキャリア以外にもエージェントをいくつか登録しておくことをおすすめします。
パソナキャリアの評判まとめ
パソナキャリアを実際に使ってみた人の声を集めてみました。
良い口コミだけじゃなくて悪い口コミも紹介していきますね!
パソナキャリアの良い評判
まずは良い評判から紹介していきます。
パソナキャリア良い評判①電話面談でも対応が丁寧
先日doda、パソナキャリアの転職エージェントさんと電話面談をしていただきました
どちらのエージェントさんも
初心者のわたしに対して丁寧に
ご対応いただき助かりましたまずは
・履歴書や職務経歴書を整える
・紹介いただいた求人に応募するか決めるからしっかり取り組んでいきます#転職
— ひと@行動する・される専門家 (@hito_behavior) February 23, 2020
パソナキャリアは時間がない人やオフィスに訪問できない人のために、電話面談を設けています。
顔が見えない声だけのカウンセリングで「対応が丁寧」と感じるのは、かなりすごいこと。
オリコン顧客満足度ランキングで2年連続ナンバーワンを獲得しているだけのことはありますね。
パソナキャリアの良い評判②女性転職支援に注力している
本日のDONEリスト☕️
◎ビジネスSNSに登録
▪︎Wantedly
◎転職エージェントに登録
▪︎マイナビエージェント
▪︎パソナキャリア大手でキャリアが浅くてもフォロー、対応してくれると言うマイナビ。ITも得意業種であり、女性の転職支援に注力しているパソナにしました😌
— あこたそ@プログラミング勉強中 (@akotaso_program) February 24, 2020
パソナキャリアは女性の転職支援にも力を入れています。
女性のキャリアに関するセミナーも行っているので、気になったかたはパソナキャリアの公式サイトをぜひチェックしてみてください。
パソナキャリアの良い評判③自分にあった求人を紹介してくれた
・DUDA
サイトのシステムが非常に使いやすく、自分でも探せた。
求人のレベルが高かった。
担当の方の仕事できる感が凄かった。・パソナキャリア
自分に見合った求人を案内してくれた。担当の方に人間味があった。— 中村 宇伸 (@tennisbox1171) January 13, 2020
パソナキャリアのカウンセリングでは、自分のことをかなり深掘りされます。
(僕の時は1時間半みっちりでした)
そのため、求職者に合った求人を紹介することが可能です。
パソナキャリアの悪い評判
続いて悪い評判を紹介していきますね。
パソナキャリアの悪い評判①「紹介できる求人がない」と言われてしまった
⭐️パソナキャリア
ちなみに、書類の添削が丁寧なことで有名なパソナキャリアという転職エージェントにも登録したのですが…
保育士→Web系への転職で紹介できる求人がない…ということで、こちらは電話面談の前に断られてしまいました😱笑
ま、そんなこともあると割り切って、めげずに頑張ります笑
— さやか🌸保育士→春からweb業界 (@yurufuwa_syk) January 23, 2020
条件によっては求人が紹介できないケースも。
そんな時は1つのエージェントにこだわらず、複数のサービスを利用することもおすすめです。
転職エージェントによっては、同じ条件でも求人を紹介してもらえることもあります!
パソナキャリアの悪い評判②対応がいまいちなアドバイザーもいる
使ったエージェント評価(IT)
①パソナキャリア ×
担当者I藤が業務内容理解してない、調子いいことしか言わない、面接確約がクソ、内定取れた企業が条件違うとか問題起きても何もフォローなし、コロP辞退しようとしても食い下がり会食に行って話は聞いてもらいますとか言い出す ↓— 恵比寿こづち (@ebisu_kozuchi) February 22, 2020
キャリアアドバイザーも人間なので、どうしても合う合わないがありますよね。
そんな時は担当者を変えてもらうことで解決する場合も。
パソナキャリアの悪い評判③条件に合わない求人を紹介された
パソナキャリアで面談をした。
様々、求人票を見せてもらうと年収アップする為には残業しまくらないといけない恐らくブラックであろう会社ばかり紹介されてしまい、お世話になるの止めようかと思っている。
求人の中にはセールス電話でしつこい会社も含まれていた。— ひんやりあんず (@oGcn8D7okV9gckl) January 29, 2020
紹介される求人のすべてが、条件にあったものとは限りません。
あまりにも希望に合わない求人があれば、きちんとキャリアアドバイザーに相談しましょう。
パソナキャリアの利用方法
パソナキャリアの利用方法を紹介していきますね。主には下記の6ステップです。
- パソナキャリアに登録する
- キャリアアドバイザーからの連絡を待つ
- キャリアカウンセリング・応募書類へのアドバイス
- 求人の紹介
- 気になる企業へ応募
- 面接・内定・入社
転職のはじまりからおわりまで手厚くサポートしてくれますよ!
それぞれのポイントについて、画像も交えながら分かりやすく解説していきます。
ステップ①パソナキャリアに登録する
まずはパソナキャリアの登録です。
パソナキャリアの「無料の会員登録」ページに移動。
ここでは、氏名、連絡先、希望転職条件などの必要事項を記入します。
ステップ②キャリアアドバイザーからの連絡を待つ
パソナキャリアの登録が完了したら、キャリアアドバイザーからの連絡を待ちます。
公式サイトには1週間以内には電話かメールがあるとのこと。
僕には登録した次の日に下記のメールが届きました!
対応の早さにびっくりしちゃいましたね。
こんな感じで、面談方法とキャリアカウンセリングの日程を決めるみたいです。
土曜日も調整してくれうのはポイント高いですね!
ステップ③キャリアカウンセリング・応募書類へのアドバイス
日程が決まればキャリアカウンセリングです。
担当アドバイザーさんが、転職条件や今までの経験をじっくりとヒアリング。
僕の時は1時間半ぐらいでしたね。(結構長丁場です。)
このカウンセリングでは、転職のアドバイスも行ってくれます。
例えば僕が「ワークライフバランスも大切にしたい」と希望を出すと、「〇〇業界は控えておいた方がいいですね」とハッキリと助言をくれましたよ!
また面談では、応募書類(履歴書、職務経歴書)の作成もお手伝いしてくれます!
僕は広告業への転職を希望している設定で、キャリアカウンセリングへ。
アドバイザーさんからは「書類ではもっとリーダーシップを出した経験を書いたほうが評価されやすいですよ!」とアドバイスをもらいました。
さらにパソナキャリアでは「職務経歴書の書き方見本」を用意しています!
営業や事務など、全部でなんと56職種専用のフォーマットも準備。
職務経歴書なんて初めて書くから、どんな風に作ればいいのか分からないという人にもおすすめです。」
興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ステップ④求人の紹介
キャリアカウンセリングに基づいて、求職者にあった求人を紹介してくれます。
中には、他の転職サイトには載っていない非公開求人も!
また、会社の雰囲気や採用背景、業界での優位性など求人票では分からない部分も伝えてくれます。
実際にパソナキャリアのリクルーティングアドバイザーが、企業の情報をチェックしているからだそうです。
会社の雰囲気って大切にしたいけど、自分ではなかなか調べられないですよね。
パソナキャリアでは、知りたいけど企業には直接聞けないことも聞けちゃうんです!
ステップ⑤気になる企業へ応募
紹介された企業で気になるものがあれば、アドバイザーさんに伝えましょう。
書類の提出や面接の日程調整のわずらわしいことも全部丸投げできちゃいます。
不安があれば、模擬面接もしてくれますよ!
「1人〇回まで」などの回数制限もないので、満足がいくまで何度も練習ができます。
面接は練習あるのみです!
また、面接で不採用となっても「なぜ不採用となったのか」という企業からの評価を伝えてくれます。
次の面接にも活かすことができるので、とってもありがたいですよね!
(就活の時もエージェントを使いたかったなあ。)
ステップ⑥内定・入社
内定がもらえれば退職から入社までをサポート!
さらに、年収交渉などの直接は言いづらいこともパソナキャリアが行ってくれます。
希望が全て通るとは限りませんが、1度アドバイザーさん相談してみるのもいいかもしれません。
もし内定辞退したい時もパソナキャリアにお任せです。
あなたが直接企業に連絡することはありません。
内定辞退の連絡って結構気を遣うので、精神的にもかなり楽ですよね。
おわりに
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
転職エージェントとして有名かつ、満足度の高いパソナキャリアについて理解が深まったでしょうか。
転職エージェントはどのサービスを利用しようが、担当者の質に左右されるものです。
よって「この人は私に寄り添ってサポートしてくれていないな」と感じたら、他のサービスを利用して、担当者を変えることが重要です。
転職回数は無駄に増やさない方が良いからこそ、1回の転職の重要度が高い。
そんな重要な選択に、こうした優良サービスを活用してくださいね。
本日も最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!またね〜!